あかぎ杯優勝構築、砂ボンバー!
【トリプルバトルあかぎ杯優勝構築】砂ボンバー【ORASトリプル】
はじめに
ななぱーせんとです!ぱーちゃんって呼んでください!
先日9月23日に行われたあかぎ杯で優勝させていただきました!本当に楽しかったです。この構築は平日トリプルなどでも使っていましたが、なかなか優勝できず、常に準優勝止まりでした......
しかし、あかぎ杯で大活躍できたのでようやくこの構築を供養できます!
構築経緯
久しぶりにガルスタンや雨クチートなどのパーティにも十分対応できるような、まともな構築を作ろうと考えました。しかし、頭の奥底から爆発したい.....爆発したい.....!と自分に語りかけてきました。
よし、まともな大会でも十分勝ち残れるような大爆発構築を作ろう!と決めたのですが、実際てだすけもなんもない構築にぽつんと大爆発をいれても火力が出ず、たいていは耐えられるか、いけても襷オチがほとんどです。フリーのロマンが異常で普通に使ってもこんなもんです。
しかし、全く火力が出ないわけでもなく、あと1つくらい何かあればいい感じに相手を殲滅させられます。ではなにかほんの少しの火力補助はないかな.....
お、砂だ!!
砂の2,3ターンくらいのダメージがあればいい感じにダメージが出せて襷ケアもできるではないか!
そんなこんなでこの構築が出来上がりました。
個別解説
ゆうかんHA252D4最遅
このパーティの主人公、レジロック。耐久があって砂と相性がよく、威嚇無効のボンバーマン!この構築のほしいもの全てが揃っている.....!
雑にA+2いわなだれでも強く、通りの悪いはがねにはアームハンマーもあり、これでSを下げてしまえばトリル下では誰も抜けなくなるというシナジーもあります。
砂があれば一致特殊ばつぐん技でも余裕で耐えられるのはとてもえらいです。
ゆうかんHC252D4 最遅
このコンセプトの相棒!かっこいい!最初は普通のASやHAなど試していましたが、レジロックが威嚇無効といってもやはり威嚇は非常にきついです。とくにランドロス!
よって特殊型にしましたが特殊となるとSに振っても仮想敵がほとんどいません。だったら最遅にして天候合戦に勝っていこう!というコンセプトでできたバンギラスです。
メガシンカしても特攻が上がらないのは残念ですが、すなおこしがふたたび使えるのとAが164にもなるので普通にいわなだれが強いのです。ゆうかん無振りでA特化ガブリアスと同等の火力です。Aが高すぎて降らなくてもいい、ゲングラ理論ですね。
ゆうかんの理由は、れいせいにしてもランドロスへのれいとうビームの威力がほとんど影響なかったからです。(べ、別にれいせいにするのがめんどくさかったとか、そんなんじゃないんだからね!)
前の敵にはいわなだれ、対角にはあくのはどうとかなり自由度が高く、一番おすすめしたいポケモンです。
ようきHS252b4
技構成 ねこだまし ファストガード グロウパンチ トリックルーム
安定のサポートポケモンです。初期はアグノムにして仕事終わりにボンバーしようとしていましたが、全く機能していなかったのでこの子にしました。流石によくばりすぎました。
ねこだましやふいうちをしっかりと防ぎ、グロウパンチでじゃくほ起動、トリックルームもできる万能ポケモン。おくびょうにしてもレジロックに対して全然威力が上がらなかったので、最悪相手にぶつける用にようきにしました。
もちものはタスキや半減実、ひかりのこななどいろいろ試しましたがどれも悪くないです。とりあえずメンタルハーブに落ち着きました。ひかりのこなは大爆発をよけたらめっちゃ嬉しいです。それで試合が絶対に有利になるわけではないですが。
ハッサム@しろいハーブ テクニシャン
いじっぱりHA252D4
技構成 バレットパンチ フェイント どろぼう ばかぢから
ワイドガードをされるとボンバーできないので爆発耐性のあるフェイント枠として採用しました。弱保起動してると半分以上余裕で削れますが。
フェイント以外にもゴーストにはどろぼう、岩と鋼にはばかぢからとかなりボンバーと相性が良いです。
しろいハーブは威嚇対策やばかぢからの反動消しに使えて非常に便利です。また、使用後にはどろぼうで相手のもちものを奪えたりできます。
まじめH244C252D12
技構成 だいちのちから めざめるパワー氷 ストーンエッジ だいばくはつ
第2のボンバーマン!....といいたいところですが、この子がボンバーしてもあまり試合に影響が出ず、完全に腐り枠となってしまいました。
なんならワイドガード対策のストーンエッジも使う機会が全くなかったので、実質技2枠で戦ってました。
なんでこんなの使ってんだよ!となりますが、対戦中はいかくと大地とめざパで普通に戦えてたので使ってる当時は全く気がつきませんでした。今このブログを書いているときにあきれて笑ってます.....
のんきHB252D4 最遅
技構成 ギガドレイン きのこのほうし いかりのこな まもる
砂パによくいるモロバレルです。なにもいうことありません。強いていうならバンドリマンダと違って自らトリルを展開していくので、さらに胞子を強く打てます。
使用感
このパーティで何度も対戦していきましたが、気づいてしまいました。
あれ、爆発するタイミングはどこ?
普段のフリーの感覚で大爆発するのは大会ではできません。一匹一匹が大事です。余裕があるときは大爆発しないし、余裕がなければ交代するか普通にやられます。
爆発をするのは、レジロックがミリ耐えしてニャオニクスのファスガで守って爆発するか、エルテラドーはどうしようもないので初手弱保大爆発という最終手段くらいです。
ですが、そもそも一匹一匹が強いポケモンばかりなので、サイクルが成立する点はとても優秀です。また、最遅メガバンギラスによって天候合戦にほとんど勝てるので対天候パ、特に雨パにはかなり強く立ち回れます!実際あかぎ杯では2度雨クチートと戦ってどちらも勝利しました。
このパーティの弱いとこ!かくとうタイプ、特にハリテヤマがきつい!モロバレルとランドロスでなんとかするしかないです。
おわりに
こんなパーティですが優勝できてよかったです!別に弱くはない、平均的に見れば強い部類に入ると思うので暇があればぜひ使ってみてください!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!